万歩計 トップ 散策点描 目次            ページ ラスト 


万歩計



(Since H14-10-28)


   万歩計サイト内散策
検索方法はGoogle検索と同じです。
検索キーワード X1、X2
1.AND検索 X1 空白 X2
2.OR検索 X1 OR X2
(ORは大文字)
3.NOT検索 X1-X2
(X2以外のX1)


結果は別タブに表示されます。
結果はGoogleの広告の後に表示されます。
   
   
    
目次









掲示板(一言どうぞ)



東京都心 地区別目次

見出し   
 


見出しに戻る
 
  東京メトロ沿線ウォーキング(再訪)+東京まちさんぽ(H21-10から順次掲載)
  六本木(東京ミッドタウン)、六本木ヒルズ、麻布十番界隈
  お台場・レインボーブリッジ、汐留シオサイト、品川・御殿山・天王洲、芝 高輪
  青山・赤坂、表参道、白金台、代官山
  皇居(東御苑、北の丸公園)
  日比谷、丸の内、銀座、霞ヶ関、靖国神社
  新宿・新宿御苑、明治神宮・神宮外苑、赤坂、四谷


 東京メトロ沿線ウォーキング(再訪)+東京まちさんぽ

 東京メトロ沿線ウォークは、平成16年4月24日の「地下鉄が最初に走った街、上野・浅草」から、平成20年11月29日の「絵画の中の散歩道、新宿御苑・神宮外苑を散策」まで20回行われたイベントである。
事前予約なしの当日受付で、回を増すごとに受付を済ませるのに大変な列が出来たが、そのコースを東京メトロ(旧営団)はホームページで最新版(平成21年4月現在)で紹介している。 本来は20回で終了しているが、ホームページでは21回が追加されている。

このシリーズでは「東京まちさんぽ」も併せて掲載している。例えば、1回は21回として表示としている。

 下町の上野、浅草、銀座、深川、都心の中央、北部、南部の5エリアの名所旧跡を集めた優れたコース設計であり、再訪して現在の様子を掲載することとした。(平成21年10月開始)

 六本木(東京ミッドタウン)、六本木ヒルズ、麻布十番界隈

 平成12年に東京メトロ(旧営団)南北線が開通し、麻布十番が人気スポットになったのを始めとし、15年に六本木ヒルズがオープン、従来の六本木から人気は西に移った感が一時した。しかし、19年に六本木交差点から乃木坂に少し行った所にある旧防衛庁跡地を再開発して東京ミッドタウンが出来た結果、六本木界隈は六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、麻布十番と一体となった人気エリアを構成し、それらを港区のコミュニティバス「ちぃバス」が結び付ける。
 クリスマスのイルミネーションで有名な六本木ヒルズのけやき坂、下町風情が残る麻布十番、大人の雰囲気を漂わせる東京ミッドタウンなどを紹介。

 お台場・レインボーブリッジ、汐留シオサイト、品川・御殿山・天王洲、芝 高輪

 一大観光スポットであるお台場と芝浦を結ぶレインボーブリッジは、年末年始を除き30分で歩くことができ、風の強い日はスリル感満点である。あまり知られてはいないが、豊洲から有明を通ってお台場に行くことも出来る。汐留シオサイトは新橋駅に近く、浜離宮を経て、浜松町につながる。
 品川は再開発された港南口は高層ビルが建ち並ぶ一方、高輪口は田町にかけて江戸城開城の会見を行った薩摩藩邸や、大石内蔵助らが切腹した細川藩邸、墓所の泉岳寺がある。第一京浜沿いの南側には旧東海道の品川宿があり、八百屋お七などが処刑された鈴ヶ森処刑場などに続く。

 青山・赤坂、表参道、白金台、代官山

 この地域は料金100円のコミュニティバスの利用が便利で、拠点間を歩いてもそれほどではなく、楽しいコースである。例えば、表参道から六本木ヒルズは歩いたほうが早いが、地下鉄だと大回りしなければならない。それぞれがブティックあり、レストランありと有名なスポットであるが、ぜひ歩いて回ることをお勧めしたい。
 東郷神社(東郷平八郎元帥)や、乃木神社(乃木希典大将)、西郷隆盛の弟の従道の別邸だった西郷山公園などもある。

 皇居(東御苑、北の丸公園)

 日比谷公園を起点に、日比谷通り、内堀通りを歩き、お濠端を楽しみながら二重橋や噴水公園のある和田倉門を経て大手門に至る。大手門から松の廊下跡や、天守閣跡のある東御苑に入り、北桔橋門から出て、北の丸公園に抜けても良いし、内堀通りを歩いて竹橋、靖国神社、半蔵門、桜田門を歩いて日比谷公園に戻ることも出来る。
 天皇誕生日には二重橋を渡って皇居新宮殿に入ることができ、ボディチェックや、荷物検査はあるものの、機会があればお勧めしたい。皇居一周は小一時間あれば良く、天気の良い春や、秋は東御苑や、北の丸公園散策も良い。少し横道に入るが、北桔橋門から千鳥ヶ渕まで歩くと、旧近衛師団司令部跡の赤レンガがきれいである。

 日比谷、丸の内、銀座、霞ヶ関、靖国神社

 山手線を境に西の丸の内、東の銀座、日本橋は雰囲気が一変する。江戸城(皇居)を中心に幕府や、明治維新後の官庁や大企業の街として発展した丸の内、日比谷、霞ヶ関、その延長としての靖国神社に比べ、日本一の繁華街である銀座や、昔ながらの庶民の町日本橋である。
 雰囲気で言えば、銀座の方がふさわしい東京ミレナリオは、東京駅丸の内駅舎の保存のため平成17年で休止されたが、きれいなイルミネーションで飾られ、再開が待ち望まれる。銀座は新橋シオサイトと接する8丁目から、京橋と隣り合う1丁目まで続くが、外資系のビルが次々と建ち並ぶ街でもある。

 新宿・新宿御苑、明治神宮・神宮外苑、赤坂、四谷

 明治神宮と言えば鬱蒼とした森で、外苑は秋の黄葉した銀杏並木である。明治神宮は原宿、代々木のイメージが強いが、西門から参宮橋を経ると西新宿が意外と近く、独特の様式美を誇る都庁、新宿中央公園、十二社等がある。新宿から四谷、信濃町一帯に広がる新宿御苑は和風庭園、イギリス風、フランス風の庭園があり、近くには遺構はないが、四谷大木戸跡の碑がある。
 四谷、赤坂界隈は四谷怪談のお岩さんを祀った於岩稲荷や、一ツ木通り、赤坂迎賓館などがある。新宿、四谷界隈には江戸時代の富士山信仰の名残である富士塚があちこちにある。代々木公園には東京オリンピックの施設もあるが、2,26事件で処刑された将校達の慰霊像もある。





 
万歩計 トップ 散策点描 目次            ページ トップ